1 2015年 08月 11日
![]() 夏休みの家族旅行。今年は伊豆に行ってきた。東京駅から特急・踊り子号に乗ること約2時間。 伊豆高原駅に到着した。昼食は、駅と隣接するやまもプラザB1Fにある『信海』で「きんめ炙り丼」 を食す。1,800円と言う価格に怯み掛けたが、食べたら脂が染み出てくるような食感で美味かった。 ![]() これは「三色丼」。釜揚げ桜えびと、釜揚げしらす、それに刺し身、どれも新鮮で美味い。 ![]() イクラ丼。どれも美味しい料理で、幸先良いスタートである。 ![]() ランチタイムのサラリーマン達で 店が混み始めたころに食べ終わった。 並ばずに入れてラッキーだった。 外は炎天下。腹ごしらえもしたので、 子供たちとガッツリ遊ぶことにしよう。 『鱗介領 信海(りんかいろう しんかい)』 ・静岡県伊東市八幡野1183 伊豆高原やまもプラザ ・0557-55-1000 ▲
by mimiraisan
| 2015-08-11 11:30
| 静岡県(伊豆)
2011年 07月 16日
2011年 04月 19日
![]() 昨年に続き、ゴルフトーナメントの仕事で、三島へ。美味い鰻を食べに『元祖うなよし』へ。 この、お重から飛び出している鰻のしずる感が最高です。 ![]() この上うな重は、鰻が二人前。ボリューム満点で美味なる鰻であった。 『元祖うなよし』 ・静岡県三島市緑町21-6 ・055-975-3340 ▲
by mimiraisan
| 2011-04-19 16:07
| 静岡県(伊豆)
2010年 07月 17日
![]() 出張で三島へ。「うなよし」で上うなぎ丼を頂く。うなぎ1.5匹分なんだとか。 カウンターで一人、肉厚なうなぎを食べながら日本酒を飲むと、酔いが回るのが早かった。 『うなよし』 ・静岡県三島市緑町21-6 ・055-975-3340 ▲
by mimiraisan
| 2010-07-17 22:08
| 静岡県(伊豆)
2010年 04月 20日
![]() 出張で静岡の三島へ。遅めの昼食をとりに、創業安政三年の鰻の名店「桜家」へ行って来た。 重厚な日本家屋のような店内は、改装したのだろうか綺麗で清潔感もある。 注文したのは、うなぎ丼(三枚)。鰻はフワッとした食感で、タレも最高に美味かった。 ![]() それにしても、帰りに利用した駅、渋かったなぁ。 ![]() 電車は、三島と修善寺を結ぶ伊豆箱根鉄道で、いい味出ていた。 『うなぎ桜家』 ・静岡県三島市広小路町13-2 ・055-975-4520 ▲
by mimiraisan
| 2010-04-20 18:47
| 静岡県(伊豆)
2009年 02月 21日
![]() 今日は、ゴルフで沼津まで来ていた。 そのまま沼津に宿泊して、沼津港近くにある漁師料理の店「かもめ丸」へ。 新鮮な魚介料理を腹一杯食べ、旨い地酒を堪能してきた。 上の写真は、〆に食べたうにいくら丼。 ![]() さくら海老のかき揚げは、カラッと揚がっていて塩で食べても天つゆにつけても美味しい。 ![]() 大ぶりのアジフライは、肉厚でこれも食べ応えがあった。 ![]() 刺身の盛り合わせは、新鮮そのもの。 ![]() 金目鯛の煮付けは、酒が進む。 ![]() 吟醸酒が旨くて、どんどん飲んでしまい、最後はフラフラになって店を出た。 漁港で食べる漁師料理、良い店だった。 『沼津魚河岸かもめ丸』 ・静岡県沼津市千本港町101 ・055-952-3639 ▲
by mimiraisan
| 2009-02-21 22:01
| 静岡県(伊豆)
2008年 08月 14日
![]() 今日もいなとり荘で、夕食。 昨夜に続き、新鮮な魚を堪能した。 ![]() 昨夜はあまりのヴォリュームに驚いてしまったが、 今日は心の準備ができていたので、 イカ墨のソーメンまで楽しむ余裕があった。 が、それにしても相変わらずのヴォリュームではあった。 ▲
by mimiraisan
| 2008-08-14 23:11
| 静岡県(伊豆)
2008年 08月 14日
![]() 今日の昼食は、稲取特産の金目鯛の釜めしを食べた。 金目鯛の出汁がしっかりしみ込んだご飯は、とても美味しかった。 地のものをその土地で食べていると、旅行に来ている実感が湧くなぁ。 ![]() 家内が注文したのは、この鯵のたたき定食。鯵の上に大量の葱と生姜が載っていた。 刺身は新鮮で、これもまた美味しかった。 『食事処 さい川』 ・静岡県賀茂郡東伊豆町稲取2221-9 ・0557-95-0660 ▲
by mimiraisan
| 2008-08-14 16:03
| 静岡県(伊豆)
2008年 08月 13日
![]() 今日から家族旅行で、東伊豆へ。海が見える部屋で、夕食を。今日は、「飛露喜・特撰純吟」を飲むことに。 すっきりキレがあって、それでいて香りがあって味もしっかりしている。要は、最高に美味い酒であった。 ![]() 料理は、伊勢海老やら鯛やら新鮮な魚の刺身がいっぱい。 ![]() 稲取名物の金目鯛の煮付けは、もう少し甘い味付けのほうが良かったかな? ![]() これでもかという位のヴォリューム満点メニューだった。 ![]() 牛肉のステーキまで出てきて、さすがにもう腹一杯になってしまった。 ▲
by mimiraisan
| 2008-08-13 23:50
| 静岡県(伊豆)
2005年 12月 28日
![]() 家族で伊豆の温泉にやって来た。 西伊豆の「粋松亭」は、 料理が美味しいと評判だと聞いて やって来たのだが、噂通り、 新鮮な魚の刺身が美味しかった。 伊勢海老の切り身には金粉が かかっていて、豪華であった。 ![]() 持参し、家内とロックでいただく。 「萬膳」の原酒で、とても贅沢なお酒。 しっかりとした造りのお酒であることが、 香りと後味の良さで解る。 ![]() 鮑が目に付いた。 大きな鮑がモゾモゾと動いていて、 兎に角気になって仕方がない。 ![]() それがまた、何ともグロテスクなのだ。 娘もすっかり怖がってしまっていた。 だが、バターと醤油をかけてレアでいただくと、柔らかくて香ばしくて、 とても美味であった。 見かけによらないものである。 ![]() クルマを借りて家族でドライブがてら、 伊豆までやって来た。 修善寺を過ぎたあたりの峠で見た 夕陽が、とても綺麗であった。 ![]() 見渡せて、とても綺麗であった。 ▲
by mimiraisan
| 2005-12-28 23:21
| 静岡県(伊豆)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
美酒 美食 日々 浅草・両国・向島 北千住・南千住 葛西・西葛西 大島・西大島 森下・菊川・住吉 清澄白河 門前仲町・木場・東陽町 人形町・水天宮・八丁堀 月島 築地・勝どき お台場・豊洲 大門・浜松町・三田・品川 流通センター 大井町・大森・蒲田 神田・御茶ノ水・湯島 日本橋・三越前 八重洲・丸の内 錦糸町・亀戸 上野・御徒町 鶯谷・日暮里・田端 新橋・銀座・有楽町 赤坂・永田町 虎ノ門・神谷町 麻布十番・赤羽橋 六本木・西麻布 青山・表参道 目黒・中目黒・五反田 武蔵小山 旗の台・大岡山 恵比寿・広尾・白金 代官山 渋谷・原宿・代々木 三軒茶屋・三宿・池尻大橋 自由が丘・学芸大学 二子玉川 下北沢 経堂 上北沢・八幡山 永福町・浜田山 阿佐ヶ谷・荻窪・吉祥寺 中野 新宿 四谷三丁目 神楽坂・早稲田・高田馬場 市ヶ谷・飯田橋・水道橋 池袋 練馬 調布・府中・立川 町田 高尾 埼玉県(狭山・所沢) 千葉県 千葉県(南房総) 神奈川県(横浜) 神奈川県(湘南・江ノ島) 神奈川県(箱根・小田原・大磯) 北海道 宮城県(仙台) 福島県 北陸(石川・富山・福井) 栃木県 群馬県 長野県 山梨県 静岡県(熱海) 静岡県(伊豆) 愛知県(名古屋) 大阪・京都・兵庫 奈良 山陰(鳥取・島根) 四国 広島県 岡山県 山口県(下関) 九州(福岡県) 九州(佐賀県) 九州(長崎県) 九州(大分県) 九州(熊本県) 九州(宮崎県) 九州(鹿児島県) 沖縄県 Korea(韓国) Hong Kong(香港) Taiwan(台湾) THAILAND Malaysia Singapore Guam Frankfurt ITALY EGYPT LISBOA(PORTUGAL) Russia HAWAII(U.S.A) SEATTLE(U.S.A.) LAS VEGAS(U.S.A.) SAN FRANCISCO(U.S.A. LOS ANGELES(U.S.A) AUSTRALIA 以前の記事
2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||